• facebook
  • instagram
  • 見学会・勉強会のお申し込み
  • オーナー様専用

徳島の工務店「エソラハウス」がZEH基準を超える高性能な家づくりについてお話しします。

ZEH基準を超える高性能
High performance exceeding the ZEH standard

  1. ホーム
  2. ZEH基準を超える高性能

2020年の次世代省エネ性能を先取り

地球温暖化対策が叫ばれるなか、国は2030年までに「標準的な新築住宅でZEHの実現を目指す」と数値目標を掲げました。

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」を意味する「ZEH」(ゼッチ)は、住居の高気密・高断熱性能を上げることなどにより年間の一次消費エネルギー量の収支をプラスマイナス「ゼロ」にしようという取り組みです。

こちらでは、現時点ですでにZEH基準を大きく超える性能を確保した当社の家づくりについてお話しします。
なお、ZEH住宅について詳細については、徳島のエソラハウスまでお気軽にお問い合わせください。

エソラハウスが考える“快適な家”とは?

エソラハウスが考える“快適な家”とは?

“快適”と聞いて、インテリアデザインや空間づくりが気に入っていて、そのなかで生活していること自体が“快適”だという方もいらっしゃるでしょう。でも、エソラハウスが言う快適とは、四季や昼夜を問わず、過ごしやすい温熱環境を実現する家のことを指します。

もちろん、一年中過ごしやすい家であれば、エアコンの稼働率も低く抑えられるので、冷暖房費の節約の大幅な節約が可能。なお、エソラハウスがご提案する住まいはどれも、改正次世代省エネ基準や2030年に住宅の標準的な基準とされる「ZEH」基準を大幅に上回っています。

「高気密」+「高断熱」+「計画換気」にこだわった家づくり

「高気密」+「高断熱」+「計画換気」にこだわった家づくり

よく言われるように、「夏は涼しく」「冬は暖かい」が快適な家の条件ですが、その実現には、建物の高気密化・高断熱化が欠かせません。大切なのは屋外の気温がどう変化しようと、室内の温度を一定に保つこと。ただし、単に高気密・高断熱なだけでは、快適な家にはなりません。なぜなら、建物内の湿度や空気循環=風通しをコントロールするという視点がないからです。

そこで重要になってくるのが計画換気という考え方。この計画換気とは、外気の出入り口を確保して新鮮な空気を必要なだけ取り入れ、汚れた空気を排出し続けるシステムのことで、余分な湿気を抑制するのにも効果的。

カビやダニなどの発生を促す結露を防いで健康的な室内環境を作り出します。また、湿気は構造躯体を腐らせ、建物の寿命を低下される要因となります。「高気密」+「高断熱」+「計画換気」にこだわった家は、人と建物の健康にこだわった家と言えるでしょう。

高気密の度合いを示す指標「C値」

高気密の度合いを示す指標「C値」

“高気密”をもっとわかりやすく表現すると「密閉性の高い状態」と言い換えることができます。その度合いを示す指標が「C値」と呼ばれるもので、建物1㎡あたりどの程度の“すき間”があるかを示す数値です。そのため、数値が小さいほど密閉性が高いと言えます。

今まであまりクローズアップされてこなかった数値であるため、過去の高気密住宅の基準は5.0。一方、R+house基準を採用したエソラハウスの家ではそれよりも大幅に小さい「1.0以下」という数値で、1棟あたりハガキにして半分くらいのすき間しかないという家ということになります。ただ、この気密性能は断熱性能や、計画換気を実現するために重要で、逆を言えば気密が出来ていなければ、予定通りの断熱や計画通りの換気が出来ないということになります。

高断熱性の度合いを示す指標「UA値」「Q値」

住宅の断熱性は「UA値」「Q値」という指標で表されます。どちらも数字が小さいほど断熱性が高いことを示しています。なお、エソラハウスの家はUA値・Q値ともに日本の「省エネ基準」を大きく上回っています。

Q値(熱損失係数) UA値(外皮平均熱貫流率)
長期優良住宅 2.7 0.87
一般的なZEH住宅 0.6
エソラハウスの家 1.9 0.56

「家」は車と同様に省エネが主役となる時代に

超「ZEH基準」を誇る、燃費のいい家

エアコンの稼働率が低く、光熱費がかからない家は、言い換えれば「燃費のいい家」。逆に、夏も冬もエアコンがフル稼働したままになるような家は、光熱費も高いため「燃費の悪い家」と言うことができます。

つまり、住宅における燃費とは、冷暖房にかかるランニングコストと言ってよいでしょう。住宅のZEH化が進む今日、エソラハウスは、快適性だけでなく、高断熱・高気密性能はもっと高くてもよいと考え、特殊な耐力面材「R+パネル」や熱伝導率の低い高性能な窓サッシを使用することなどにより一層の高気密・高断熱化を追求。10年以上前に定められた「長期優良住宅基準」だけでなく2030年ZEH基準をも大幅に上回る省エネ性能を達成しています。

家を守る計画換気(24時間換気)

24時間換気システムにより、外気の出入り口を確保して新鮮な空気を必要なだけ取り入れ、汚れた空気を排出し続けるのが「計画換気」と呼ばれるもの。しかも、建物内の温度・湿度を安定させ、「夏は涼しく、冬は暖かい」理想的な室内環境を実現します。

計画換気のメリット
結露対策 高断熱な住宅ほど、外気温と建物内の温度差が著しいものになりがち。そうなると、特に冬場は開口部のあるサッシ付近や見えない壁の中でも結露が生じやすくなります。計画換気による空気循環で余分な湿気を排出すれば、こうした結露を効果的に防止できます。
ホコリ対策 空気循環が滞っている建物内にはホコリがたまりやすいもの。計画換気で空気の流れをつくることでこうしたホコリの堆積を防ぎ、居住空間を清潔に保つことにもつながります。
冷暖房費の削減 計画換気により建物内の温度差が解消されると、冷暖房効率も上がり、光熱費削減につながります。気になる換気システム自体の消費電力ですが月に100円程度で済みます。
空気清浄効果 カビの胞子やダニのふん・死骸などアレルギーの原因物質となるハウスダストや家具などから揮発する有害物質のホルムアルデヒドなど、人の健康を害するさまざまな因子を24時間換気で屋外に排出します。

構造専門の建築士とR+パネルで 「地震に強い家」

R+houseの家づくりでもうひとつ特徴的なのは、高耐震であること。一般に、地震の揺れに対する強さは、家の構造に大きく依存していますが、在来軸組工法の場合、柱や梁だけで家全体を支えるためそのままでは横揺れなどに弱い傾向があります。

しかし、オリジナルの木質パネル「R+パネル」による「パネル工法」を採用したR+houseの家なら壁と床が一体となった「面」=モノコックで全体を支えるので、在来工法では考えられない強度を発揮。家自体の荷重に耐えるのはもちろん、巨大地震や台風などから受ける力を効果的に分散し、倒壊のリスクを最小限にとどめます。

このパネル工法は耐震工法の一種でありながら、他の免震工法や制震工法のように特別な機構を必要としないため、コスト面でも非常に有利です。

構造専門の建築士とR+パネルで 「地震に強い家」

構造専門の設計士が耐震性を厳しく検査

このように優れた耐震性を発揮するパネル工法ですが、エソラハウスではそのメリットを最大限に生かすため構造専門の設計士が1つひとつの住宅について躯体強度を計算しています。そこで得られたデータがR+houseが定める基準を満たしているかどうかを厳密にチェックしているので二重に安心です。

勉強会・完成見学会に参加しよう!!

ほんとんどの方にとってマイホーム建設は初めての経験でしょう。

だから、わからないこと、不安なことが多くて当たり前です。だからといって、何の知識もないままに家を建てても「こうすればよかった」と後悔することになるでしょう。
だから、失敗しない家づくりのために、必要な情報や知識を得ることがまず大切。でも、ご安心ください。徳島のエソラハウスでは、マイホームを賢く建てるための「賢い家づくり勉強会」や「完成見学会」を随時開催中。ご参加いただければ、皆さんの疑問や不安を解消するためにどのスタッフも誠心誠意対応させていただきます。しかも──

賢い家づくりの実践で、何百万というお金が節約できます!

マイホームについてこんな疑問、お悩みがある方はふるってご参加を!!
  • マイホーム建築に必要なコストって全部でどのくらい?
  • 今、話題の省エネ住宅、ZEHが気になる。性能や価格はどうなの?
  • 自己資金が少ないんだけど、ローンの借り入れを起こせる?
  • 住宅ローンで無理のない借り方、返し方を知りたい。
  • 住宅購入に関わる減税措置や補助金について詳しく知りたい。
  • 高気密・高断熱住宅だと、なぜ光熱費を軽減できるの?
  • こんなふうに暮らしたいという希望はあるけど、新しい家のイメージが持てなくて……
  • 一般的な注文住宅並みの価格でデザイン住宅が建てられるって本当?
  • 土地探しから始めなければならないんだけど、まったくアテがなくて……
  • 住宅ローンは「フラット35」がなんとなく良いと思うけど……

CONTACT

ご連絡お待ちしております!

0120-129-109

見学会・勉強会のご予約はこちら

家づくり基礎知識

エソラハウスについて

BRAND

施工事例

完成見学会・勉強会

エソラのスタッフブログ

新着情報

運営会社

お問い合わせ